10月20日以降、本格的にマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりましたね~
今も何かとテレビで話題になっていますよね。(ポイント付与がどうとか)
マイナ保険証って呼ぶんだね!
そんなマイナ保険証はどうやって使うの?
メリットはあるの?
について今日は書いていきたいと思います!
利用登録が必要
そもそも、使うためには利用登録が必要みたいです
マイナポータルから利用登録ができるみたいです。
●今、使っている保険証は引き続き使えるとのこと
●順次ステッカーやポスターが貼ってある医療機関にて使用できる
マイナ保険証のメリット
就職、引っ越し、結婚しても使える
転職、結婚等で保険証がなくてもマイナンバーカードで受診できます
新しい保険者への加入の届け出は引き続き必要とのこと!
自分の体の健康管理ができる
薬や特定健診の情報がマイナポータルで閲覧できます。
特定健診等の自分の体に関わる情報なども確認できるようになるんだね~
初めての病院でも情報共有される
初めての医療機関でも過去使用した薬などのデータに基づく診察や薬の処方が受けられます。
☆過去の薬や特定健診等のデータが連携され、口頭の説明が不要に
☆旅行先や災害時など万一の場合でも薬の情報等が連携される
顔認証で受付がスムーズに
顔認証付きカードリーダーで受付が自動化されます
限度額適用認定証が不要に
窓口での限度額を超える医療費の一時支払いが不要になります。
現状⇒限度額適用認定証等を事前に保険者へ申請し発行された書類を医療機関に提出
今後⇒受付で同意確認後オンライン資格確認等システムより取得可能に
確定申告の医療費控除が簡単に
マイナポータルからe-Taxに連携し確定申告が簡単になります
●医療費の領収書を管理しなくてもマイナポータルで医療費通知情報を管理可能
●マイナポータルからe-Taxに情報連携し確定申告がオンラインで簡単に
まとめ
「マイナ保険証」について書きました。
、、、とは言いつつ、現状体制が整っている医療機関は全体の6%ほどだそうです!(少なっ( ;∀;))
これが浸透していけば、とても便利になるのではないかと思いますので興味のある方は是非 活用してみてください☆